2020年07月25日 17:42
過ぎたるは及ばざるが如し
カテゴリ:ワンポイントアドバイス
1年以上更新をさぼってましたw
ブログ向けのネタが中々無く、あったとしても
修理に夢中になり、画像を撮り忘れたりとかあって
更新出来ませんでした。
今回の修理も途中で気が付いて慌てて写真を撮りました。
さて、この修理はご自分でお車を点検される方に知ってもらいたい
内容です。
車の車種は伏せますが、バッテリー液の入れ過ぎによる修理になります。
バッテリーには無色透明の硫酸がはいってます。バッテリーが充電中
酸素と水素に電気分解され液が減ります。また夏場やエンジンの熱でも
蒸発しますので適正な量が必要なのですが、むやみに入れ過ぎると
バッテリー外部に漏れ出します。で、

こうなります。(バッテリーを外した部分)
バッテリー液は硫酸ですので回りを腐食させます。
下回りもこんなに錆びてます。


下手をするとサスペンションのストラトバーのクッションゴムまでボロボロになるところでした。

水洗い、錆び落としの後、シャシブラックを塗って完了。
くれぐれも入れ過ぎには注意してもらうようお客様には説明させていただきました。
ブログ向けのネタが中々無く、あったとしても
修理に夢中になり、画像を撮り忘れたりとかあって
更新出来ませんでした。
今回の修理も途中で気が付いて慌てて写真を撮りました。
さて、この修理はご自分でお車を点検される方に知ってもらいたい
内容です。
車の車種は伏せますが、バッテリー液の入れ過ぎによる修理になります。
バッテリーには無色透明の硫酸がはいってます。バッテリーが充電中
酸素と水素に電気分解され液が減ります。また夏場やエンジンの熱でも
蒸発しますので適正な量が必要なのですが、むやみに入れ過ぎると
バッテリー外部に漏れ出します。で、

こうなります。(バッテリーを外した部分)
バッテリー液は硫酸ですので回りを腐食させます。
下回りもこんなに錆びてます。


下手をするとサスペンションのストラトバーのクッションゴムまでボロボロになるところでした。

水洗い、錆び落としの後、シャシブラックを塗って完了。
くれぐれも入れ過ぎには注意してもらうようお客様には説明させていただきました。
________________
【このブログは?】
車好きスタッフが揃ってる整備工場のブログです。
車検、修理、板金、自動車保険、新車、中古車販売 車の整備、修理ってどんな事してるの?なんてのを徒然紹介しています。
【車検について】
▼当社では予防整備も兼ねて車検整備を行ってます。その理由は・・・
予防整備つきの車検整備とは? →
(有)ホンダ自動車整備工場
【所在地】
444-0932
愛知県岡崎市筒針町字上荒子28
地図はこちら
【連絡先】
フリーダイヤル 0120-52-5377
TEL 0564-31-5377
FAX 0564-31-5396
【定休日】
第2日曜日、第4日曜日
【このブログは?】
車好きスタッフが揃ってる整備工場のブログです。
車検、修理、板金、自動車保険、新車、中古車販売 車の整備、修理ってどんな事してるの?なんてのを徒然紹介しています。
【車検について】
▼当社では予防整備も兼ねて車検整備を行ってます。その理由は・・・
予防整備つきの車検整備とは? →
(有)ホンダ自動車整備工場
【所在地】
444-0932
愛知県岡崎市筒針町字上荒子28
地図はこちら
【連絡先】
フリーダイヤル 0120-52-5377
TEL 0564-31-5377
FAX 0564-31-5396
【定休日】
第2日曜日、第4日曜日
Posted by yahagi-ohagi
│コメント(0)