2018年11月18日 18:14
ホンダ ストリーム RN1 エンスト
カテゴリ:修理
お客様からレスキューの電話が入りました。堤防道路で突然エンジンがストップして
再始動が出来ないとの事。
早速、積車で出動。当社で自動車保険をご加入していただいてるので即、保険会社の
無料ロードサービスにこちらから電話しておきます。

狭く交通量も比較的に多い道路ですので、気を付けて素早く作業します。
車を工場に入れて原因探求します。今回はお客様からエンストする前に
メーターのチェックランプが点灯したとお聞きしてるので、診断機を繋げて点検。

「TDCセンサー(パルス)なし」と出てます。TDCセンサーとはこのストリームの場合
カムシャフト・プーリー付近に付いてるカム角センサーの事です。
エンジンヘッド・カバーを外し、タイミングベルトのアッパーカバーを外した状態。

写真中央、黒い部品が今回の原因の部品、カム角センサーです。

判りにくいからカメラを近づけてパチリ。

このボルトを外して取り出すのですが、工具を入れると全く見えず、アッパーカバーしか
外してないのでボルトを落とすと悲惨なことになりますwww。

無事に取り外し出来ました。この後、部品を交換して無事に取り付けも出来ました。
エンジンヘッド・カバーのガスケットキットも勿論交換して再始動。試運転し、再度
診断機を繋げて故障コードが入らない事を確認して納車出来ました。
再始動が出来ないとの事。
早速、積車で出動。当社で自動車保険をご加入していただいてるので即、保険会社の
無料ロードサービスにこちらから電話しておきます。

狭く交通量も比較的に多い道路ですので、気を付けて素早く作業します。
車を工場に入れて原因探求します。今回はお客様からエンストする前に
メーターのチェックランプが点灯したとお聞きしてるので、診断機を繋げて点検。

「TDCセンサー(パルス)なし」と出てます。TDCセンサーとはこのストリームの場合
カムシャフト・プーリー付近に付いてるカム角センサーの事です。
エンジンヘッド・カバーを外し、タイミングベルトのアッパーカバーを外した状態。

写真中央、黒い部品が今回の原因の部品、カム角センサーです。

判りにくいからカメラを近づけてパチリ。

このボルトを外して取り出すのですが、工具を入れると全く見えず、アッパーカバーしか
外してないのでボルトを落とすと悲惨なことになりますwww。

無事に取り外し出来ました。この後、部品を交換して無事に取り付けも出来ました。
エンジンヘッド・カバーのガスケットキットも勿論交換して再始動。試運転し、再度
診断機を繋げて故障コードが入らない事を確認して納車出来ました。
Posted by yahagi-ohagi
│コメント(0)