2020年07月25日 18:04
車の中で宴会するものは?
カテゴリ:その他
この修理はほとんどネタですwご了承ください。
とある車の点検整備をしていてこれは何???

エンジンオイルのサービスホールから見えるゴミ!
エンジンアンダーカバーを外してみると

うわ~~・・・生ゴミの数々。うちの会社のご近所の方なのですが
うちの回りは田園や堤防もあるのどかな所。
おそらくのねずみかイタチの仕業でしょうw夜にごみ置き場に出されたエモノで宴会してたのはw
とある車の点検整備をしていてこれは何???

エンジンオイルのサービスホールから見えるゴミ!
エンジンアンダーカバーを外してみると

うわ~~・・・生ゴミの数々。うちの会社のご近所の方なのですが
うちの回りは田園や堤防もあるのどかな所。
おそらくのねずみかイタチの仕業でしょうw夜にごみ置き場に出されたエモノで宴会してたのはw
Posted by yahagi-ohagi
│コメント(0)
2020年07月25日 17:42
過ぎたるは及ばざるが如し
カテゴリ:ワンポイントアドバイス
1年以上更新をさぼってましたw
ブログ向けのネタが中々無く、あったとしても
修理に夢中になり、画像を撮り忘れたりとかあって
更新出来ませんでした。
今回の修理も途中で気が付いて慌てて写真を撮りました。
さて、この修理はご自分でお車を点検される方に知ってもらいたい
内容です。
車の車種は伏せますが、バッテリー液の入れ過ぎによる修理になります。
バッテリーには無色透明の硫酸がはいってます。バッテリーが充電中
酸素と水素に電気分解され液が減ります。また夏場やエンジンの熱でも
蒸発しますので適正な量が必要なのですが、むやみに入れ過ぎると
バッテリー外部に漏れ出します。で、

こうなります。(バッテリーを外した部分)
バッテリー液は硫酸ですので回りを腐食させます。
下回りもこんなに錆びてます。


下手をするとサスペンションのストラトバーのクッションゴムまでボロボロになるところでした。

水洗い、錆び落としの後、シャシブラックを塗って完了。
くれぐれも入れ過ぎには注意してもらうようお客様には説明させていただきました。
ブログ向けのネタが中々無く、あったとしても
修理に夢中になり、画像を撮り忘れたりとかあって
更新出来ませんでした。
今回の修理も途中で気が付いて慌てて写真を撮りました。
さて、この修理はご自分でお車を点検される方に知ってもらいたい
内容です。
車の車種は伏せますが、バッテリー液の入れ過ぎによる修理になります。
バッテリーには無色透明の硫酸がはいってます。バッテリーが充電中
酸素と水素に電気分解され液が減ります。また夏場やエンジンの熱でも
蒸発しますので適正な量が必要なのですが、むやみに入れ過ぎると
バッテリー外部に漏れ出します。で、

こうなります。(バッテリーを外した部分)
バッテリー液は硫酸ですので回りを腐食させます。
下回りもこんなに錆びてます。


下手をするとサスペンションのストラトバーのクッションゴムまでボロボロになるところでした。

水洗い、錆び落としの後、シャシブラックを塗って完了。
くれぐれも入れ過ぎには注意してもらうようお客様には説明させていただきました。
Posted by yahagi-ohagi
│コメント(0)